図解で読み解く方程式

毎日更新中!!ビジネス書/トレンド/ロックバンド/納豆/マンガ・・etcなんでも1ページに図解します!図解リクエストも募集してます♪

世界は神様にプログラムされている!?【哲学図解】『モナド』

f:id:takanoyuichi:20191124204807p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪今回も【哲学図解】シリーズで簡単に賢くなっちゃいましょう!!哲学図解シリーズは先人たちが残した偉大にしてとっつきにくそうな哲学という学問をわかりやすく噛み砕いて図解することで、手っ取り早くみんなのリベラルにしちゃいましょう!というシリーズです。

 原子論は古代の時代からデモクリトスによって提唱されていましたが、物質だけでなく、精神にも最小単位の観念があるのです!『モナド』を図解します。

ライプニッツによる多元論

 スピノザのすべては一つの神という一元論を提唱していましたが、それに対しライプニッツはあらかじめ世界は神によってプログラミングされているという多元論を主張しました。

 この多元論の根幹をなすのがモナドです。モナドは原子論と似たような世界の最小単位の表現ですが、物質ではなく、精神の最小単位を表す観念上の点だとしました。

すべては神のプログラム

 ライプニッツはこの世界のすべてはモナドが調和しあってできていると考えました。モナドには同じ形はなく、予定通り互いに調和しあって最善の世界を創ります。

髙野's OPINION

 ライプニッツはこれを世界の予定調和と呼びました。ライプニッツにとって、世界も人間も偶然でできたものではないと考えたんですね。

 しかも”運命”ではなく意識の上で作られているという点が興味深いです。選択をして世界が決まるのではなく、その選択すら意識が動かしていると・・・!

 ちなみに意識は行動より後にあらわれると最新の脳科学でも定説になっているそうですよ!!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

工数もミスも各段に少なくなる方法!【パワポ図解】『チームのルール』

f:id:takanoyuichi:20191122203237p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です!今回は大人気【パワポ図解】シリーズやっていきます♪ 今回はチームでひとつのスライドを作る際のポイントをまとめてみました!!『チームのルール』を図解します!

 

資料作成の前にルールを作る

 実はチームで1つのスライドを作る機会って多いですよね。僕も仕事ではチームで作業することのほうが多いです。そんなときに、各担当がスライドを1枚ずつ作ってくると最後にまとめるときに体裁がバラバラで整えるのに無駄な苦労をする・・・なんてことないですか?

 その工数を削減するためにも「資料作成前にルールを作る」ことは大事なのです!

ルールの内容

 ルールには以下のような項目を策定しておくと良いでしょう。

 ・フォント

 ・カラー

 ・図形

 ・共有ルール、保存ルール

 これだけ決めておくだけでも最後の合体作業がかなり楽になりますし、ミスも各段に少なくなります!!

髙野's OPINION

 ずっとパワポに関する個人プレーの図解をしてきましたので、今回はチームで行動するときのポイントを図解してみました。結局は個人もチームもやることは変わりませんので、どれだけ自分が蓄積したノウハウやテクニックをチームに適応できるのかがミソですね!!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

スライド作成時のミスあるある!【パワポ図解】『チェックポイント』

f:id:takanoyuichi:20191122193721p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です!今回は大人気【パワポ図解】シリーズやっていきます♪ 以前「資料完成後の見直し」ということでスライドのメッセージと構成が正しく作られているかどうかの確認方法を図解しましたが、今回はもう少し詳細の資料チェックの方法である『チェックポイント』を図解します!

 

最低限チェックしておくべきポイント

 スライドの構成そのものに矛盾がないかどうかを確認することは非常に重要なことです。

※『資料完成後の見直し』についてはコチラの過去記事からどうぞ♪

www.zukai.site

 さらにその後でよいので、スライドの詳細についても見直しをしておきましょう。チェックポイントは図解中のポイントが特に荒れやすいので注意しましょう! 

統一感を大切にする

 時にはスライドをチームメンバーで分担して作成することもあります。そして最後にがっちゃんこするわけですが、この作業時に発生しやすいのが統一感の欠如です。スライド作成のルールが事前に決められていない場合は図形の形や色使いやフォントなどがバラバラのままくっつけることになるので、体裁の確認は必須です。

髙野's OPINION

 特にページ番号が抜けているなどはつい忘れがちなポイントなので意識的にチェックするように心がけましょう。文章の語尾も以外と聴き手・読み手からすると気になってしまう部分なので統一しておくとGOODです!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

普段使っている言葉の意味には先があった!【哲学図解】『主観と客観』

f:id:takanoyuichi:20191122164331p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪今回も【哲学図解】シリーズで簡単に賢くなっちゃいましょう!!哲学図解シリーズは先人たちが残した偉大にしてとっつきにくそうな哲学という学問をわかりやすく噛み砕いて図解することで、手っ取り早くみんなのリベラルにしちゃいましょう!というシリーズです。

 主観的・客観的ってビジネスでもかなり多用する言葉ですよね!でも実はこの言葉には「意識」という発見が関わっていたのです!『主観と客観』を図解します。

デカルトが発見した「意識」で世界が変わった

 デカルトは「我思う、ゆえに我あり」という言葉が意味する通り、自分自身の意識は世界と分離して考えるべきだと主張しました。

※「我思う、ゆえに我あり」についてはコチラの過去記事からどうぞ♪

www.zukai.site

 「意識」発見される前までは自分とは世界の中の一つの部品にすぎないと考えられていました。ところがデカルトが「意識」を発見した後では意識(自分)と世界は別々の認識する側とされる側とに分けて考えれるようになりました。

主観と客観

 この認識する側を主観(主体)される側を客観(客体)と呼びます。つまり意識を発見した後では、意識は主観となり、世界は客観となったのです。こう考えると主観的と客観的という言葉も普段私たちが使っている意味とは少しだけ違う気もしてきますよね。

髙野's OPINION

 デカルトはここから自我の意識が主体となる近代哲学をスタートさせました。客観的という言葉には単なる「自分以外の視点」という意味だけではなく、「認識される側(受動態)」という意味もあることを考えると普段使いする言葉にも意味が増してきますね!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

傾聴力はこの3つで鍛えられる!【トレンド図解】『3つの「きく」』

f:id:takanoyuichi:20191120190656p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪よく「意見をきく」と言いますが、実はこの”きく”には3種類もあるんですよ!今回は傾聴力を鍛えるための『3つの「きく」』を図解します!

1つ目の「聞く(hear)」

 まず1つ目のきくは「聞く」です。英語にするとhearですね。この聞くは純粋に音が耳に入ってくることです。そこに聞く意思があろうがなかろうが、音が入るだけなのです。さらに都合のいい情報だけが入ってくるような場合にもこの言葉が使われます。

2つ目の「聴く(listen)」

 2つ目のきくは「聴く」です。英語にするとlistenです。この聴くは能動的に聴くことを意味します。そこには心も詰まっていて、興味関心がある状態になります。子どものように好奇心や愛を持って意見を聴く場合に使われます。

3つ目の「訊く(ask)」

 3つ目のきくは「訊く」です。英語ではaskですね。あまり一般では見かけない漢字かもしれませんが、尋ねる、問う、取り調べるなどの意味があります。つまり相手に向かって質問を投げかける場合の訊くになります。

髙野's OPINION

 こうやって分類してみると自分がいかに「聞く」ばかりしているかがわかりますね。もっと「聴く」をしていかなければなりません。そして興味・関心を持って相手を知るための「訊く」まで実践して、相手の知見を自分の知識に置き換えることができれば自分のレベルも上がりそうです!!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

最後の最後に残るのは・・・?【哲学図解】『我思う、ゆえに我あり』

f:id:takanoyuichi:20191118225657p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪今回も【哲学図解】シリーズで簡単に賢くなっちゃいましょう!!哲学図解シリーズは先人たちが残した偉大にしてとっつきにくそうな哲学という学問をわかりやすく噛み砕いて図解することで、手っ取り早くみんなのリベラルにしちゃいましょう!というシリーズです。

 今回は人生で一度は聞いたことのあるデカルトの名言『我思う、ゆえに我あり』を図解します。

すべて夢だったらどうなってしまうの?

 デカルトは「これだけは絶対に確かだ」という原理を探そうとしました。なぜならば、仮に素晴らしい真理が発見されても「この世はすべて夢かもしれないよ?」と言われたら返す言葉がないからです。

 そこでデカルトは「この世はすべて夢かもしれない」あえて探っていくことにしました。(方法的懐疑)

自分の意識だけは最後まで残る

 方法的懐疑をしていくと、目の前のモノすべてが疑わしくなり、ついには自分の肉体でさえも本当に存在するのか疑うようになりました。しかし「これは夢かもしれない」と疑う自分の意識だけは存在しました。さらに「夢かもしれないと疑っている自分」を疑っても最後まで自分の意識は残ったのです!

髙野's OPINION

 「我思う、ゆえに我あり」って言葉がかっこいいから覚えていた方もいるのではないでしょうか笑。でも意味まで知っているとこの言葉がもっとカッコいいことに気が付きますよね。

 近代哲学はこの言葉から幕を開けていきます・・・!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

ジャンプ率ってそんないすごいの?【パワポ図解】『数字と単位のバランス』

f:id:takanoyuichi:20191117222647p:plain

プチ解説

皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です!今回は大人気【パワポ図解】シリーズやっていきます♪ 資料作成しているとよく数字と単位が出てきますよね!今回は伝えたいポイントにもなってくる数字と単位を強調するためのポイントである『数字と単位のバランス』を図解します!

 

数字は大きく、単位は小さく

 まず、資料の伝えたいポイントになってくる数字のサイズを大きくしましょう!できればアクセントカラーも取り入れて目立たせましょう。と、ここまでは普通のアクセントと変わりありませんが、注目したいのは単位のサイズです。

 ついつい数字と単位のフォントサイズを同じに揃えてしまいたくなりますが、単位は数字よりも小さいサイズにしておきましょう。

ジャンプ率

 このように数字と単位のフォントサイズの差ジャンプ率といいます。このジャンプ率が大きければ大きいほどコントラストが目立つようになります。

 ただし単位部分のカラーは数字と同じにしてください!でないと数字ばかりに目が行ってしまい、一見して単位を見落としてしまうことがあるからです。

髙野's OPINION

 個人的なおススメとしては、数字は通常の文字よりも2段階大きいサイズ、単位は通常の文字よりも1段階大きいサイズくらいに考えているときれいな資料が出来上がりますよ♪

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

Win-Winになるコミュニケーション!【トレンド図解】『アサーション』

f:id:takanoyuichi:20191115190426p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪自分の意見をはっきりと伝えたい!だけど相手の意見も尊重しないといけない・・・ってときよくありますよね!そんなときにお互いがWin-Winの関係になるためのコミュケーションがアサーション』です!

アサーションとは

 「アサーション」について、筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンターでは以下のように説明されています。

アサーションはもともと、「自己主張する」という意味のassertという英語の動詞から派生した名詞です。assertive(アサーティブ)という形容詞からassertiveness(アサーティブネス)という用語が使われることもあります。相手を尊重しつつ自分の伝えたいことを主張する、という用語で、「非攻撃的自己主張」とも訳されます。

つまりWin-Winを成り立たせることができるコミュニケーションということなのです。

 

※「Win-Win」についてはコチラの過去記事からどうぞ♪

www.zukai.site

 

アサーション実現のために

 アサーションを実現するためには自分が今、どの立ち位置にいるのかを確認しなければなりません。そして、それぞれ自分には相手を尊重することが足りないのか、自分の主張を通すことが足りないのか、それとも両方足りないのかを判断します。

髙野's OPINION

 ちなみに僕は自分の主張先行タイプなので、しっかりと相手の意思を尊重したいと考えています。そのためにも自己分析は大切で、このマップのは相手の属性(得意な人、苦手な人)によってもポジションが大きく変わります!!都度自分を振り返るツールとしてご活用ください。

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

あなたの得意な”目”はどれですか?【トレンド図解】『○○の目』

f:id:takanoyuichi:20191115183706p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪鳥の目は知ってるけど、他にもこんなにたくさんの表現があるんだ!という方も多いのでは?!『○○の目』を図解します!

たくさんの目

 ビジネスを推進していくうえで必要となるのが、多視点から物事を観察することです。時には視座を高めたり、時には視点を狭い範囲にフォーカスしてみたりしますよね。そんなビジネスマンに求められる意識を様々な”目”を持つことで表現しています!!

鳥、虫、魚、獣

 今回は4つの目をご紹介します!

鳥の目・・・大所高所から物事を大局的に見る目、広い視野

虫の目・・・地面に近いところ、現場を見る目

魚の目・・・潮の流れを見る目、環境、時代の変化を察知する目

獣の目・・・獲物を狙う目、業界動向を見る目

髙野's OPINION

 いかがでしたでしょうか?皆さんの得意な目と苦手な目はわかりましたか?このように比喩すると自分の強み弱みがわかりやすくなったりします。また、苦手な目はなぜ苦手なのかを考え、深堀することで問題の原因を特定できますので、実践しましょう!!!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

正しい知識に立ちはだかる4つの壁!【哲学図解】『イドラ』

f:id:takanoyuichi:20191115002400p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪今回も【哲学図解】シリーズで簡単に賢くなっちゃいましょう!!哲学図解シリーズは先人たちが残した偉大にしてとっつきにくそうな哲学という学問をわかりやすく噛み砕いて図解することで、手っ取り早くみんなのリベラルにしちゃいましょう!というシリーズです。

 今回はフランシス・ベーコンの考え方である『イドラ』を図解します。

正しい知識にたどり着くための壁

 ベーコンは知識は全て経験によって得られると主張しました。しかし思い込みや偏見が正しい知識の修得を妨害すると考えました。このような思い込み、偏見をイドラと呼び、4つに分けて考えました。

4つの壁

 イドラは以下の4つに分けられています。

種族のイドラ・・・人間という種族に共通にある感覚による偏見

洞窟のイドラ・・・育った環境による狭い考え方からの偏見

市場のイドラ・・・人が集まる場所でのうわさ話などによる偏見

劇場のイドラ・・・有名人や偉い人の言葉を信じてしまう偏見

髙野's OPINION

 イドラは思い込みや偏見のことです。つまりバイアスのご先祖様といったところでしょうか。劇場のイドラなどは今でも確証バイアスなどと語られることもありますよね!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

なぜ?なぜ?なぜ?を繰り返す!【トレンド図解】『なぜなぜ分析』

f:id:takanoyuichi:20191113105204p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪聞いたことあるビジネスマンがほとんどだと思いますが、しっかり基本をおさらいしておきましょう!『なぜなぜ分析』です!

「なぜ」で原因究明する

 「なぜなぜ分析」とは発生している問題の要因を考え、さらにその要因の要因を考えていく・・・という分析手法のことです。元は自動車メーカーのトヨタで取り入れられた検証手法ですが、現在では数多くの企業で実践されています。

5回「なぜ」を問いかける

 なぜなぜ分析ではひとつの事象に対して最低5回は「なぜ」を問いかけて要因を究明していきます。例えば図中の「製品に不良が見つかった」という事象では1回の「なぜ」だけでは「違う製品を取り付けてしまったから」という表層的な問題しか見つかりません。しかし「なぜ」を5回続けることで「チェックシートの項目数が多すぎて使われにくくなってしまったから」という根本原因を洗い出すことができます。これにより改善のポイントを明らかにすることができるのです。

髙野's OPINION

 実はこのなぜなぜ分析ですが、改善のためだけではなく、自己分析やインタビューにも使うことできます。動機や目標に対して「なぜ」をぶつけることで本質を引き出すことができます。

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

矢印もシンプルにできる!【パワポ図解】『矢印は1つにする』

f:id:takanoyuichi:20191113112948p:plain

プチ解説

皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です!今回は大人気【パワポ図解】シリーズやっていきます♪ 実は単純な矢印も使い方によっては見やすさが変化します!!『矢印は1つにする』を図解します!

 

シンプルを貫く

 皆さん矢印ってなんとなくで使っていませんか?矢印も非常に奥が深い図形です笑。よく手順やフローを表す際に使われる矢印ですが、他の図形と同様にシンプルに書きましょう。

 ついつい手順と手順の間に1つずつ矢印を挟みたくなりますが、1本で書いてみましょう!!すると資料全体がすっきりとして非常に見やすくなります。意味が同じであるならば見やすい資料を作ることを心がけましょう♪

矢印の三角部分の大きさ

 これは補足情報なのですが、矢印の先端の三角形の部分がありますよね。線の矢印だとこの部分の大きさは調節できないのですが、図形の矢印ならば調節することができます。積極的に図形のほうの矢印を使ってみましょう。

髙野's OPINION

 先端の三角形の大きさは手順と手順の間のちょうど真ん中半分になるくらいが見やすい矢印とされているようですよ!!ぜひお試しください!!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

実験!経験!自然の仕組み!【哲学図解】『知は力なり』

f:id:takanoyuichi:20191112003620p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です♪今回も【哲学図解】シリーズで簡単に賢くなっちゃいましょう!!哲学図解シリーズは先人たちが残した偉大にしてとっつきにくそうな哲学という学問をわかりやすく噛み砕いて図解することで、手っ取り早くみんなのリベラルにしちゃいましょう!というシリーズです。

 さあ!これから近世の哲学をどっぷり図解しちゃいましょう♪まずはベーコンの考え方である『知は力なり』を図解します。

中世哲学との違い

 ベーコンは実験や経験を重視する哲学者でした。それは中世の「神ありき」である教義の哲学や神学とは全く異なるものでした。つまり中世の哲学は全く生活の役に立たないと考えたのです!

知は力なり!

 そのため、ベーコンは生活の向上は教義からではなく、実験や経験による自然の仕組み理解から得られると考えました。これを「知は力なり」と表現します。

 これは初めに真理ありきで世界を説明しようとする中世の哲学とは正反対の考え方になりました。

髙野's OPINION

 いいですねぇ!哲学がより、実際に役立つ学問へと進化してきました!ベーコンの経験論はその後様々な形で後継されていきますので、今のうちにベーコンの考える哲学を理解しておくことは大変重要です!!!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

ご当地”裏メニュー”をご存知ですか??【都道府県図解】『宮城県』

f:id:takanoyuichi:20191113111821p:plain



プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です。今日は旅行好きの方は必見の【都道府県図解】シリーズやっていきます笑【都道府県図解】では僕が仕事の出張や旅行で訪れた地域で発見した魅力や体験を伝えるための図解です!

※この【都道府県図解】のおススメ観光地やグルメ、はたまた県民性はすべて髙野のOPINIONです。もしこの図解で嫌な気持ちになってしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ございません、すぐに修正・削除しますのでご連絡ください。

 さて、今回は東北の中心都市がある!『宮城県』を図解します!

名勝地、グルメが豊富な土地!!

 今回は宮城県ですが、「杜の都 仙台」がある東北の中心地です。海あり山ありで観光地としても商業都市としても立派な県です。個人的には仕事の出張でもたまに行くことが多いので割と親しみ深い街です。

おススメ観光地

 まずは何と言っても松島でしょうか。かの松尾芭蕉が読んだ句「松島や ああ松島や 松島や」が有名ですね。松島は観光クルーズ船で様々な視点からガイド付きで観光することができますよ♪

 そして2つ目のおススメ観光地は蔵王の御釜です。スキー場でも有名な蔵王ですが、雪が積もる前のカルデラ湖は絶景です。御釜にたどり着く前までの「蔵王ハイライン」はバイク乗りにとっても有名なツーリングスポットです。

 最後は大河原町の白石川堤一目千本桜です。全国お花見1000選にも選ばれています。町の中心を流れる白石川沿いの約8kmにわたってソメイヨシノが咲き乱れる光景は絶景です。

意外に牛丼好き?!県民性

 意外にも牛丼チェーンの「吉野家」47都道府県で最も多いのが宮城県なんですね。牛丼好きな方が多いのでしょうか笑?

 他にはおしゃべり好きやおしゃれでサバサバといった親しみやすい県民性が目立ちます。

ご当地グルメ

 宮城県で有名なグルメといえば牛タンずんだ餅ですよね♪ずんだ餅って枝豆なんですね・・・僕、最近まで知らなかったです笑。

 そしてなんと仙台には”裏ご当地グルメ”が存在します!!それは「マーボー焼きそば」です!!!焼きそばにマーボー豆腐がかかってるなんとも不思議な食べ物ですが、飲み会終わりの〆に食べるマーボー焼きそばは絶品です!

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!

   

最終チェックは必ず実施すること!【パワポ図解】『資料完成後の見直し』

f:id:takanoyuichi:20191109112310p:plain

プチ解説

 皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です!今回は大人気【パワポ図解】シリーズやっていきます♪ 資料は完成したあとでも油断禁物です!!『資料完成後の見直し』を図解します!

 

資料は必ず見直しをすること

 「資料作成やっと終わったー!」と油断していると危険です!資料は完成したら必ず見直しをしましょう。夢中になって作っているときは気が付かないのですが、冷静になって全体を見直してみると「なんかおかしいな?」と思うことが多々あります。今回はそんなときにどのようなポイントに注目すればいいのかを図解しました。

全体メッセージとスライド内容のバランス

 まず、大前提にあるのは「このプレゼンで伝えたいメッセージ」がブレないことです。このメッセージを伝えるための要素として「スライドの要点」があります。さらに要点を表すための「スライドの内容」が存在します。

 この上下関係がお互いに成り立つのかどうかを最後にチェックします。メッセージがブレていなくてもスライドの要点がズレているとメッセージは伝わりません。これと同じ関係が要点とスライドの内容にも言えます。

髙野's OPINION

 この図の関係を最後にチェックすることは非常に重要なことです!このチェックを怠るとプレゼンの根幹を揺らぎかねません。他にも細かい部分の最終チェックが必要なポイントもありますので、それは別途図解しますね。

パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!

「誰もとめないダサい資料」「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩

 

♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪

髙野ユウイチ@Diagramer@yuichi922
 
 

🎫タイムチケット開始🎫

たった1時間のコーチで

「誰も興味ないダサい資料」が

「注目の的のカッコいい資料」に

生まれ変わります🤩

売れっ子コンサル専任コーチ📣

✅提案実績100社以上
✅図解ブログ月間10,000PV
✅慶應大学大学院修士 https://www.timeticket.jp/items/69307 

確実に『プレゼンで成功する』パワポ資料作成術コーチ💡 | タイムチケット

パワポの資料作成の苦手意識がある方へ🤩たった1時間のチケットで🎫「誰も目にとめないダサい資料」が「誰もが注目するカッコいい資料」に生まれ変わります!!🤩提...

timeticket.jp
 
髙野ユウイチ@Diagramerさんの他のツイートを見る
 

 

コチラから読者登録お願いします!