プチ解説
皆さんこんにちは!Diagramer(図解する人)の髙野です!今回は大人気【パワポ図解】シリーズやっていきます♪ 資料は完成したあとでも油断禁物です!!『資料完成後の見直し』を図解します!
資料は必ず見直しをすること
「資料作成やっと終わったー!」と油断していると危険です!資料は完成したら必ず見直しをしましょう。夢中になって作っているときは気が付かないのですが、冷静になって全体を見直してみると「なんかおかしいな?」と思うことが多々あります。今回はそんなときにどのようなポイントに注目すればいいのかを図解しました。
全体メッセージとスライド内容のバランス
まず、大前提にあるのは「このプレゼンで伝えたいメッセージ」がブレないことです。このメッセージを伝えるための要素として「スライドの要点」があります。さらに要点を表すための「スライドの内容」が存在します。
この上下関係がお互いに成り立つのかどうかを最後にチェックします。メッセージがブレていなくてもスライドの要点がズレているとメッセージは伝わりません。これと同じ関係が要点とスライドの内容にも言えます。
髙野's OPINION
この図の関係を最後にチェックすることは非常に重要なことです!このチェックを怠るとプレゼンの根幹を揺らぎかねません。他にも細かい部分の最終チェックが必要なポイントもありますので、それは別途図解しますね。
パワポの資料作成に苦手意識がある方へ!!
「誰もとめないダサい資料」を「誰もが注目するカッコいい資料」へするための1時間でマスターできる専任コーチ始めました🤩
♪♪♪詳細はTwitterからどうぞ♪♪♪
コチラから読者登録お願いします!