プチ解説
僕は昔から工作などのモノ作りが大好きで、製造業関連のお仕事もさせていただきました。でも小学生のときの「工作」の授業は好きだったのに、中学校の「技術」はあまり好きではなかったのはなぜだろうか・・・笑。さて、今回は『製造業の生産形態』を図解します。
受注生産(MTO)
受注生産は顧客からの受注をトリガーにして生産を開始する生産形態です。つまり在庫はほとんどありません。製品の例としてはオーダーメイドの製品がわかりやすいですね。
見込受注生産(BTO)
実は前回図解しましたビジネスモデルと同じ生産方式です。
※見込受注生産(BTO)についての過去記事はこちらから♪
前工程であらかじめ共通部品を製造しておき、受注してから残りの工程を仕上げるという生産方式です。ナイキのカスタマイズサービスもBTOです。
【NIKE公式】ナイキ カスタマイズ Nike By You シューズ. Nike.com【公式通販】
見込生産(MTS)
この生産方式は先にすべての工程を仕上げておいて、受注が入ったら販売するだけの方式です。いわゆる大量生産品にあたります。あまり詳しく話してもつまらないのでこの辺でやめときます笑。
髙野's Opinion
元々製造業の仕事もしていましたし、今の会社でも製造業のお客様に提案活動をしていました。やはり製造業の魅力はモノが見えること!自分が作ったモノが誰かに使ってもらえたり喜んでもらえることはうれしいですよね。
ツイッター(@yuichi922)で図解リクエスト募集中です!
コチラから読者登録お願いします!
ではまた!