プチ解説
いよいよこの本を図解することができました!『死ぬこと以外かすり傷』!!当書は行動を起こさせる系の自己啓発ビジネス書としては最高のツールになります。今、乗りに乗っている天才(笑)編集者の箕輪氏がいかにアクションを起こして、現在の姿になったのかが情熱とともに綴られています。
インパクト
ホリエモンの『多動力』もインパクトありましたが、当書も負けてないです。箕輪氏の破天荒ぶりは参考になったり、ならなかったりしますが、とにかく尋常じゃない行動力です。その行動力に読み始めはドン引きしてましたが、そのうちどうすれば自分も同じように行動できるんだ?と考え始めてしましました。
読みやすさ
章ごとにテーマがはっきりしているので、すらすら読めてしまいます。箕輪氏の語りかけてくるような文章も読みやすさの一つではないでしょうか。読み始めたらいつの間にかあたりが真っ暗になってました笑。
学び
箕輪氏の行動力から学ぶべきことはたくさんあります。ただし、学びを実行に移さなければなりません。これはホリエモンの本でも同じですし、すべての啓発書にいえることだと思います。
メッセージ
「バカになって飛べ!」や「努力は夢中には勝てない」など一度読んだら忘れられない名言が数多く書かれています。さすが敏腕編集者といったところでしょうか。
影響力
間違いなく10点満点です。本を閉じた瞬間から何かやらないと落ち着かないようになります。こういった本は読み終えた直後は熱があるのですが、翌日には冷めてしまうことが多いです。しかし当書は読み終えて数日経っても熱が冷めることはありませんでした。
何か始めたいけど1歩が踏み出せない方ややりたいことが定まらずモヤモヤしている方、仕事で悩みがある方は是非当書を一読することをおすすめします。背中を"強く"押してくれる一冊であることは間違いありません。
ツイッター(@yuichi922)やってます!フォローお待ちしてます!
『デジタルコンサルタント』
— 髙野ユウイチ@SDGs (@yuichi922) 2019年2月17日
『図解ブロガー』
『研究者(#慶應SDM )』
▶︎仕事はIT企業で #コンサルタント してます
▶︎ビジネス書 、ロックバンド、納豆、気になるものは何でも #図解 してます
▶︎春から社会人兼修士課程(#慶應SDM)です
図解リクエスト募集中🤩https://t.co/mZSxLUprFm
コチラから読者登録お願いします!
ではまた!